2020.10.20 瀬戸内海歴史民俗資料館 令和2年度 第3回 ...
衆鱗手鑑・衆鱗図が転写図を通じて近代魚類学に影響を与えていないかを検討しました。その結果数例の標準和名に衆鱗手鑑由来の和 ...
2020.10.20 漆芸研究所 堆漆(ついしつ)の素敵なペンダン ...
全国に誇る香川漆芸に対する理解を深め、身近に親しめるよう、堆漆板を細工して漆作品を制作する「冬の漆芸体験教室」の参加者を ...
2020.10.16 県立ミュージアム特別展「語る武具」関連行事 ...
「語る武具」の展示の企画にあたって、甲冑を着用する人物を素材にさまざまな表現に取り組んでいる野口哲哉氏(2016年度香川県文 ...

2020.10.01 令和2年度 第2回 れきみん講座 香川の観光 ...
江戸時代後半から現代までの香川県の観光開発史を瀬戸内海視点でひもとくとともに、近現代以降、地元の郷土史家や教員がそれらに ...

2020.10.01 「甲山寺調査報告会 ~世界遺産登録に向けて~ ...
香川県では、四国遍路の世界遺産登録を目指して、札所寺院の調査を行っています。 それら調査成果の一部を、地域の方々をはじめ ...
2020.10.01 県立ミュージアム 学芸講座「香川県ゆかりの作 ...
これまで香川県は魅力ある作家を輩出してきました。「女流洋画家の草分け」と知られる藤川栄子(1900-1983)。栄子と交流があっ ...

2020.09.01 東京藝術大学音楽学部「早期教育プロジェクト202 ...
香川県県民ホール舞台芸術人材育成事業「かがわ音楽アカデミー」 東京藝術大学音楽学部「早期教育プロジェクト2020 in& ...

2020.07.06 「県立ミュージアムボランティアと 立体地図を作 ...
最近、全国のお城が人気です。香川県でも古代から近世にかけて、たくさんのお城がつくられてきました。今も各地に城あととして残 ...

2020.07.01 かがわ文化芸術祭2020参加公演・行事を募集しま ...
かがわ文化芸術祭2020参加公演・行事を募集します! ~新しい生活様式のもとでがんばる文化芸術活動を応援するため ...

2020.06.18 漆芸研究所 小学生のための「漆芸体験教室」を ...
全国に誇る香川漆芸に対する理解を深め、身近に親しめるよう、漆作品を創る「漆芸体験教室」の参加者を募集します。 1 開催日 ...

2020.05.20 香川県職員(民俗学芸員)の採用選考試験案内を ...
香川県職員(民俗学芸員)の採用選考試験案内を公表しています。 香川県HPより要綱をダウンロードしてください。 https://www. ...

2020.03.19 令和2(2020)年度 瀬戸内海歴史民俗資料館 ワー ...
今後、変更等の可能性があります。 詳しくは、ホームページか資料館までお問い合わせください。 瀬戸内沿岸の町を訪ね、人々 ...

2020.02.13 県立ミュージアム 被災資料安定化処理ワークシ ...
東日本大震災などで一定の成果をあげている被災した文化財を救済するための知識・技術を、香川県内の博物館・資料館・美術館と共 ...

2020.02.05 県立ミュージアム ワークショップ 高松張子づ ...
讃岐の伝統工芸、張子人形。古くから、子どもの玩具、厄除け、縁起物等として、広く親しまれてきました。このワークショップでは ...

2020.02.04 東山魁夷せとうち美術館 アート・トークカフェ ...
当館学芸員が、美術を身近に感じていただけるように、美術にまつわることがらをわかりやすくお話しします。瀬戸内海を一望できる ...

2019.12.23 さぬき映画祭2020 「こども俳優ワークショップ」 ...
発声練習や身体表現、喜び、怒り、悲しみの表現などお芝居について楽しみながら学ぶワークショップです。講師は香川ロケ作品 ...

2019.12.23 第2回レクザムホール(香川県県民ホール)「避 ...
◆演奏:高松第一高等学校吹奏楽部 ◆プログラム ♪ パプリカ、ディズニー・アット・ザ・ムービー、スーパーマリオブラザーズ ...

2019.12.11 瀬戸内海歴史民俗資料館 令和元年度 第4回 ...
香川県で古くから漁獲されてきたサワラ、イワシなどについて、漁具漁法の変遷、漁獲量の推移、加工や流通などの資料をもとに、ど ...
2019.11.21 香川県立ミュージアム ファミリーワークショッ ...
香川の伝統工芸である漆芸の三技法「蒟醤(きんま)」「存(ぞん)清(せい)」「彫(ちょう)漆(しつ)」の中から、「彫漆」の技法による ...
2019.11.14 瀬戸内海歴史民俗資料館 ワークショップ 「れ ...
1973年(昭和48年)に開館した当館は、瀬戸内海国立公園内の香川県五色台山上に、全国でも数少ない広域資料館として、瀬戸内地方 ...

2019.11.06 県立ミュージアム 「四国村を歩く 全2回」(特 ...
第1回 うどんだけじゃない、石もすごいぞコース―明治建築と香川の石文化ー 明治初期の擬洋風建築と香川の石文化の関わりを中 ...

2019.10.31 堆漆の素敵なペンダントを作ろう! 「冬の漆芸 ...
全国に誇る香川漆芸に対する理解を深め、身近に親しめるよう、堆(つい)漆(しつ)板を細工して漆作品を制作する「冬の漆芸体験教室 ...

2019.10.01 「さぬき映画祭」 さぬきストーリー・プロジェ ...
香川県での面白いエピソードや感動する話、歴史や伝説などの「スト―リー」と、それを基にした「ショートムービー」を募集します ...

2019.09.10 県立ミュージアム 特別展「日本建築の自画像 ...
令和元年度秋期特別展「日本建築の自画像-探求者たちの もの語り」の展示を担当した当館学芸員・関係者による、連続9回の学芸講座 ...

2019.08.30 瀬戸内海歴史民俗資料館 令和元年度 第2回 ...
江戸時代、異国に漂流した人たちが帰国後、その経緯や漂流先の出来事を話した「漂流譚(ひょうりゅうたん)」は、多くの人たちの関 ...

2019.08.30 県立ミュージアム 講演会 「建築の自画像 丹下 ...
日本の建築家たちは、日本の建築についてどんなイメージを描いてきたのか? 明治時代、法隆寺の発見を通して初めて日本建築の自 ...

2019.07.18 学芸講座 祭礼百態 ― 香川・瀬戸内の「風流(ふり ...
香川県をはじめとする瀬戸内地域に多様に展開する祭礼について、行列などを彩る太鼓台や屋台、だんじり、お船、獅子舞、奴などを ...

2019.07.18 学校教育支援事業 ティーチャーズ・プログラム ...
香川県立ミュージアムでは、楽しく充実した授業づくりの一助となるように、所蔵資料・作品を教材として活用する講座を企画してい ...

2019.07.18 祭礼百態 香川・瀬戸内の「風流(ふりゅう)」 ...
開会式・内覧会に先着50名様をご招待します。 ○日 時 令和元(2019)年8月2日(金) 午後3時~午後4時30分 ○会 場 香川県 ...

2019.03.22 第84回香川県美術展覧会(県展)の開催要項・ ...
第84回県展の開催要項・出品申込書が県立ミュージアムHPからダウンロードできます。 香川県美術展覧会は、今年で84回を迎える ...

2018.09.29 「かがわアートナビ」メルマガ会員を募集します ...
かがわアートナビでは、県内で開催されるおススメのイベント情報を配信するメルマガを開設しました! メルマガ会員だけの優 ...

2017.11.16 「beyond2020プログラム」の認証について
香川県では「beyond2020プログラム」認証申請を受け付けています。 ~beyond2020プログラムは日本文化の魅力を発信するととも ...

