イベント

渋田薫展 Foyer1965

  • 美術
  • 生活文化

Foyer Group は創業60周年を迎えます。それを記念して Tsuneya 本店と OUI FOYER で開催される本展では、香川県在住の美術作家、渋田薫(1980-)に焦点を当てます。渋田は北海道の大自然の中で感性豊かに育ちました。「世界は音でつながっている”という渋田独自の考えを元に、のびやかで、みるものを心躍らせる作品を制作しています。

2024年、渋田は制作拠点を京都から香川に移しました。 波の音が聞こえる新たな環境で、海辺の風や海辺でたたずんだ際の孤独感など五感で感じるすべてを制作に生かしています。きらめく光が絶え間なく降り注ぐ瀬戸内から、渋田は新たな展開を求め自身と向きあっています。

本展では Foyer Group の想い 「上質なファッションと文化をお届けする Foyer (フォワイエ憩いの場) であること、またそこでのコミュニケーションから生まれる“つながり”を大切に考えていること」 に感銘を受けた渋田が、1965年に流行したファッション、音楽、アートを元に制作した新作をはじめ約30点を紹介します。

耳を澄まし、心を澄ましてご覧ください。


アーティストプロフィール

渋田薫 SHIBUTA KAORU

1980年北海道生まれ。

2000年に Pan Make-up School. 2003年に Kanebo Make-up Institute 卒業。北海道の大自然で育つ。音が色や形となって現れる様子を元に即興的かつ共感覚的に描いている。これまでにバルセロナ芸術センタ ・Espronceda、サンタモニカ美術館 (CASM)、ロシア国立現代アートセンター(NCCA). ART:1 NEW MUSEUM(ジャカルタ). European Cultural Center (ヴェネツィア)、高松市塩江美術館などで発表を行う。

受賞歴

2021 第13回紙のアートフェスティバル・大賞

(ふじ・紙のアートミュージアム、静岡)

2021 EX-TEMPORE PTUJ 2021 審査員特別賞 (PTUJ, スロベニア)

2021 SHIBUYA AWARDS 2021 Shibuya Sound Music 賞(東京)

2019 The 14th Arte Laguna Prize BASU FOUNDATION賞,

所蔵

OUT OF BLUE 賞 (Arsenal, ヴェネツィア)。

高松市塩江美術館(香川)

Barcelona Art and Culture Center Espronceda (バルセロナ)

ART:1 NEW MUSEUM (ジャカルタ)

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート(沖縄)

Elisabeth Jones Art Center (ポートランド)

Lake Studios Berlin (ベルリン)

Foyer Group

1965年、丸亀町商店街で洋服を仕立てる小さなお店から始まりました。 丸亀町を中心に現在もコンセプトの違う店舗が複数ありますが、今も昔も変わらず共通しているのは「本物志向」と「美に対する意識」。 今はなき Foyer ビルは安藤忠雄氏が設計 (1984-2010)、高松の芸術文化発展にも寄与してきました。ファッションを知るにはアートや文化に触れ、感性を磨いていくことが大切と考えています。

リーフレット ダウンロードはこちら
開催日 2025年08月16日 (土) ~ 2025年08月31日 (日)
時間
11:00-17:00

休館日

18(月)・25(月)
開催場所 Tsuneya 本店
〒760-0029
香川県高松市丸亀町6-3

OUI FOYER
〒760-0052
香川県高松市瓦町1-10-3
料金 入場無料
主催者 Foyer Group, つねや
TEL 087-837-3159
MAIL info@foyer.co.jp

Tsuneya本店ギャラリースペース

住所 〒760-0029
香川県高松市丸亀町
6-3