イベント

令和6年度 かがわ能楽講座 第3回「能楽研究者としての視点 能楽の楽しみ方 ~能・狂言の魅力を知ろう~」

  • その他芸能

講師:三浦裕子(武蔵野大学文学部教授/同大学能楽資料センター長 楽劇学会会長)

能は仮面劇でありミュージカルと言えます。狂言はセリフ劇であり喜劇と言えます。これらの演劇的特徴についてお話します。また、私の研究している内容をお伝えし、能楽(能・狂言)の魅力を皆様とともに考えたいと思います。

開催日 2024年11月02日 (土)
開催場所 レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール棟5階 多目的大会議室「玉藻」
料金 1講座 一般 2,200円
友の会会員 2,000円
高校生以下 500円 
第1回~第6回の通し券 10,000円(枚数限定)
※1講座からご参加できます。
全席自由席
主催者 香川県県民ホール
TEL 0878235023

レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール棟5階 多目的大会議室「玉藻」

住所 〒760-0030
香川県高松市玉藻町9-10
  • ホーム
  • イベント一覧
  • 令和6年度 かがわ能楽講座 第3回「能楽研究者としての視点 能楽の楽しみ方 ~能・狂言の魅力を知ろう~」