【瀬戸内海歴史民俗資料館】開館50周年記念事業 連続セミナー「5つの視点から瀬戸内を見る」 第1回「瀬戸内海の成り立ちと海底地質」
瀬戸内海歴史民俗資料館は、令和5年11月3日に開館50周年を迎えます。それを記念して、瀬戸内の文化を多角的に学ぶため、異なる分野で活動する講師を招き、それぞれの視点から瀬戸内について考える連続セミナーを開催します。
第1回は、香川大学の長谷川先生をお招きします。約2万年前には陸上であった瀬戸内海は、海面上昇によって現在のような海域となったと考えられます。複雑な海底地形や美しい沿岸風景の特質などについて、地質工学を専門とする視点からお話しいただくとともに、展示室内の資料についても解説いただきます。
詳細はこちらをご覧ください。
リーフレット
開催日 | 2023年04月22日 (土) 10:00~11:30 |
---|---|
開催場所 | 瀬戸内海歴史民俗資料館 瀬戸内ギャラリー(第1展示室中2階) |
料金 | 無料 定員 30名 ※要事前申し込み(3月21日(火・祝)から受付開始・先着順) |
主催者 | 瀬戸内海歴史民俗資料館 |
TEL | 087-881-4707 |
瀬戸内海歴史民俗資料館
住所 | 〒761-8001 香川県高松市亀水町1412-2 |
---|