香川県立ミュージアム共催展 「福岡青嵐の描いた風景と道具―明治の香川」
- カテゴリー:
- 美術、生活文化
香川県立ミュージアムが所蔵する美術作品を、県内各地域における身近な施設で展示を行うことでより親しみやすい美術鑑賞の機会を創出することを目的として開催する展覧会です。今回、東かがわ市歴史民俗資料館の展示スペースを利用して6度目を迎える展示を行います。
この展覧会では福岡青嵐の写生画と東かがわ市歴史民俗資料館所蔵の民俗資料や写真を併せて展示します。福岡青嵐(1879-1954)は、明治から昭和にかけて活躍した日本画家で、1903年から1906年にかけて香川に滞在しました。滞在中には風景や人々、動物を写生しており、当時の生活や香川の風景をうかがい知ることができます。東かがわ市歴史民俗資料館では、塩田道具をはじめ民俗資料を多く収蔵しています。福岡青嵐の写生画とそれに関連する道具を一緒に展示することで、明治時代の香川の暮らしを知っていただけたら幸いです。
開催日 | 2020年12月5日 (土) ~ 2021年1月11日 (月) 開館時間: 9:00~17:00 (*入館は4時30分まで) 休 館 日: 毎週火曜日、年末年始(12月29日(火)~1月3日(日)) |
---|---|
開催場所 | 東かがわ市歴史民俗資料館 |
料金 | 無料 |
主催者 | 主催 東かがわ市教育委員会 共催 香川県立ミュージアム |
TEL | 087-822-0247 |
kmuseum@pref.kagawa.lg.jp |
東かがわ市歴史民俗資料館
住所 | 〒769-2992 香川県東かがわ市引田1000-4 |
---|